学科・大学院

畜産学科

畜産学科に興味のある受験生へ

畜産を学ぶなら北海道か鹿児島だ!

畜産系に進みたいことは決まったけど、どこの大学がいいかな?

鹿児島大学では、
広大な敷地の専用の入来牧場で学べます。
黒毛和牛を150頭も飼養しています。
温暖な鹿児島はおすすめ!

なぜ鹿児島大学?

・フィールドワーク(現地調査、体験・実践学習)重視で幅広く学べる
・地理的に気候変動や越境性動物疾病の研究に適している・学校が街の中にあるので、キャンパスライフも楽しめる!
理由1

フィールドワーク(現地調査、体験・実践学習)重視で幅広く学べる

我が国最大の畜産物供給基地、畜産王国九州鹿児島で、フィールドワークに重点を置いた鹿児島大学ならではの実習や研究を行うことができます。

フィールドワークは畜産学を学ぶために非常に有効なツールだよ!

全日本大学対抗ミートジャジング競技会

この大会で優秀な成績を収めるとオーストラリア世界大会に派遣されます。

鹿児島大学付属入来牧場の紹介

畜産学科に入学すると、実習などを通して牛の扱い方・飼い方など様々なことを習得できます。
みなさんも入来牧場で一緒に学んでみませんか?

理由2

地理的に気候変動や
越境性動物疾病の研究に適している

鹿児島(九州)は、日本の南西部に位置し、気候変動の影響が深刻です。
加えて、アジア諸国に面していることから、越境性動物疾病が侵入するリスクが高い地域です。よって畜産業を支えるための先進的な畜産技術・研究が発達しており、畜産学の最前線を学ぶことができます。

畜産学の最前線は鹿児島で学べるんだね!
理由3

学校が街の中にあるので、キャンパスライフも楽しめる!

九州新幹線の終点である鹿児島中央駅から徒歩15分。
キャンパス周辺は飲食店や賃貸住宅が数多く、地方国立大の中ではトップクラスにいい立地と言われています。

立地や通学環境が良い。バイトもしやすい!鹿児島市内にある大学。大学周辺の賃貸は数多くあります!

全国から鹿児島までの所要時間

九州新幹線の終点である鹿児島中央駅から徒歩15分。
キャンパス周辺は飲食店や賃貸住宅が数多く、地方国立大の中ではトップクラスにいい立地と言われています。

鹿児島中央駅から徒歩圏内

鹿児島中央駅から徒歩圏内

蔵書127万冊を誇る図書館

蔵書127万冊を誇る図書館

農学部・共同獣医学部講義棟

農学部・共同獣医学部講義棟

充実した福利厚生施設 レストラン・カフェ

充実した福利厚生施設
レストラン・カフェ

街中の広大なキャンパス

街中の広大なキャンパス

 飛行機でのアクセス(鹿児島空港まで)

関東(羽田、成田)から約120分
東海(セントレア)から約 90分
関西(伊丹、関空、神戸)から約 80分

 新幹線でのアクセス(鹿児島中央駅まで)

岡山から175分
広島から140分
新山口から120分
博多から80分

 鹿児島空港〜鹿児島中央駅

リムジンバス40分

 鹿児島中央駅〜鹿児島大学共同獣医学部畜産学科

徒歩15分、市電5分

鹿児島大学