よくあるご質問
交通アクセスについて
Q 動物病院の場所はどこですか?
A
鹿児島大学の郡元キャンパス内にあります。本学の正門が入口になっております。
なお、桜ヶ丘の医学部・歯学部附属の大学病院とお間違えのないようにお願いします。
詳しくは「交通アクセス」をご覧ください。
Q 大学へは車で入れますか? 駐車場はありますか?
A
車でお越しの場合は、月曜日から金曜日の8:00~17:30まで正門ゲートに守衛がおりますので、入構許可証を受け取ってお入りください。
また、動物病院に隣接して駐車場がございますので、無料でご利用いただけます。
なお、夜間診療の入口は通常の入口とは別になりますので、詳しくは「交通アクセス」をご覧ください。
診療・検査について
Q 誰でも診療してもらえますか? 紹介状は必要ですか?
A
ホームドクターからのご紹介をお奨めしておりますが、紹介状がなくても受診できます。
なお、本院は完全予約制となっています。
予約の方法は「飼い主のみなさまへ」のページをご覧ください。
Q 1回の検査にどれくらい時間がかかりますか?
A
行われる検査により異なります。
レントゲンや血液検査など数分で終わる検査から数時間の検査まで様々です。
Q 初めての来院ですが、診療料金はどれくらい準備しておけばよいですか?
A
行われる検査、治療により異なります。
料金に関しては診察前や診察時など、何時でもお気軽にご相談ください。
Q 診療料金は一般の動物病院と違うのでしょうか?
A
人間の医療機関と異なり公的な保険制度がないので、診療料金は動物病院によって異なるのが現状です。
本院は2次診療施設であり、CT検査、MRI検査など高度な検査も多く、結果的に高額になることもあります。
診療料金などについては診察の際、担当獣医師にご相談ください。
Q 往診は受け付けていますか?
A
産業動物に関しては往診を行います。
犬や猫などの伴侶動物の往診は原則行っておりません。
Q 予防接種を行っていますか?
A
いいえ。
フィラリアの予防やワクチン接種等は、ホームドクターで実施されることをお奨めしております。
Q 診療は学生が行うことがありますか?
A
本院は、診療とともに次世代を担う獣医師の教育を目的とした教育病院でもあります。
そのため、教員獣医師の監督のもと学生が診療に参加しておりますことをご了承ください。
Q 犬・猫以外のエキゾチックアニマル(鳥・ウサギ・トカゲ等)は診てもらえますか?
A
当院では犬猫を対象に診療を行っており、エキゾチックアニマル(鳥・ウサギ・トカゲ等)は専門医がおりません。事前にご相談ください。
Q 避妊や去勢手術を行っていますか? 費用はいくらかかりますか?
A
特別の事情がない限り、受け付けておりません。
Q 拾った犬・猫については引き取ってもらえますか? また、野良猫の治療(去勢・避妊手術)を行っていますか?
A
当院では対応しておりません。
Q 白内障の手術を行っていますか?
A
当院では対応しておりません。
Q 放射線治療は行っていますか?
A
当院では対応しておりません。
Q CT検査やMRI検査の費用はいくらかかりますか?
A
CT検査やMRI検査は、麻酔を伴う検査になる場合もありますので、一概に診療費をお伝えすることはできませんが、概算については、直接担当医にご相談ください。
Q 薬のみの処方はできますか?
A
当院では診察を行っていない動物に薬のみを処方することはできません。
支払い・その他について
Q どんな支払い方法がありますか? クレジットカードは使えますか?
A
治療費の支払いは、現金、クレジットカードどちらも可能です。
なお、夜間診療(夜間19:00~翌朝6:00)は、防犯上の理由からクレジットカードでのお支払いをお願いしております。
ご利用可能なクレジットカード

Q ペット保険は利用できますか?
A
当院は、保険会社と提携していません。患者様から全額お支払いいただいた後、当院の領収書をもとに、患者様から保険会社に請求していただきます。所定の文書記入が必要な場合、文書料が発生します。
Q ペットフードの販売はしていますか?
A
当院で治療中の方については、治療の一環として処方食をお渡しすることはありますが、当院で診察を行っていない方に処方食のみ販売はしておりません。
Q 動物火葬は受け付けてもらえますか? 金額はどのくらいかかりますか?
A
動物火葬は、平日の下記時間に受け付けています。
火葬を希望される方は、動物病院の建物近くの火葬受付までお越しください。
受付後、動物病院の窓口で料金をお支払いいただきます。
【動物火葬の受付時間】
午前:10:00~11:45 / 午後:13:00~15:00
※土・日・祝日・年末年始はお休みです。
なお、料金は動物の種類・体重によって異なりますので、下記の連絡先まで、お問い合わせください。
【動物火葬受付の連絡先】
TEL.099-285-3588
※不在の場合は、TEL.099-285-8750へご連絡ください。
輸血ドナーについて
Q 供血(犬、猫)ボランティアは募集していますか?
A
当院では、輸血が必要な犬猫のために血液を提供していただける輸血ドナーを募集しています。
詳細は、「献血のお願い」をご覧ください。