- トップ
- 共同獣医学部とは

共同獣医学部とは
「獣医学」は、動物の健康と福祉、そして公衆衛生を科学的に考究して、その成果を人と動物が幸せに共生できる地球環境社会の創生に役立てることを目的とした分野です。 鹿児島大学と山口大学は共同獣医学部として、それぞれが特徴とする教育や研究の質をより一層高め、お互いが補い合うことによって理想とする獣医学の教育研究組織として発展しています。
共同獣医学部は生命科学の中核をなす動物生命科学研究を推進し、人類と動物との共生環境社会を科学的に考慮し、動物生命論理を通じて命の尊厳を学び、豊かな人間社会の創生に貢献することを基本理念としています。
動物の健康と食の安全のために~獣医師の養成~
共同獣医学部は動物と人間の健康増進のため、教育、研究、地域へのサービスを通じて優れた獣医師を輩出するとともに、獣医学を発展させることを使命としています。 動物の疾病の診断、予防、治療、そして動物の生産性の向上、食品安全の確保、環境衛生に貢献します。
-
獣医師(国家試験受験資格)
家畜人工授精師(※1)
環境衛生監視員(※2)
食品衛生監視員(※2)
食品衛生管理者(※3)
- ※1:獣医師になれば同時に資格取得
- ※2:公務員獣医師の中から厚生労働大臣または知事等が任命
- ※3:獣医師は申請のみで資格取得
公務員獣医師
- ◎農林水産省 ◎厚生労働省 ◎都道府県庁 ◎市役所
大動物臨床獣医師
- ◎農業共済組合 ◎JRA(日本中央競馬会)、その他の競走馬関係
小動物臨床獣医師
- ◎動物病院
研究・その他
- ◎製薬会社 ◎研究所 ◎動物園・水族館(公務員獣医師の場合あり)